2012年12月28日

一番包丁

畳屋の包丁で一番大きい包丁が巾落としの時に使う落とし包丁です。大きい順に一番、二番、となります。関西と関東では畳床を切る、落とし作業の仕事が違い包丁の大きさが違います。 関東方式では手板を使い一息で一度で切り落としますますので長さの長い包丁が必要になります。理由は切り落とした面の艶まで評価になるからです。途中で息継ぎをしたり、グズグズ仕事をすると形が崩れると叱られた記憶があります。確かに一度落としは綺麗ですが畳屋にとっては大変です。

posted by 四代目 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西と関東
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104367331

この記事へのトラックバック